BLOG

善通寺から紫陽花巡り

2025/06/10

善通寺関東別院に行くと必ず、上辻園でランチをします。

ランチしながら帰る気持ちになれず、小田急線を藤沢方面に乗りました。

大和で乗り換えて横浜方面も良いけれど、今日の気分は街ではなく、自然に触れたい気分。

この季節は、やっぱり紫陽。

鵠沼に紫陽花スポットのお稲荷さんがあるので、行ってみようかな?と思ったのですが、雨が降り出してしまいました。

知らない場所の雨は、グーグルマップも面倒なので、とりあえず江ノ電に乗りました。

窓に当たる雨も、江ノ電だと情緒があって、嬉しく感じます。

行きなれた場所が一番と、長谷の収玄寺に向かいました。

収玄寺の境内は小さいけれど、季節の花を楽しめます。

収玄寺に来たら境内にある鏑珈琲なのですが、昨日はお休みでした。

毎年、新年に行く珈琲屋さんなのですが、今年は新年もたまたまお休みで、まだ今年は行けてません。

弘法大師が諸国巡礼のおり、百日間にわたり、智恵を授かる虚空蔵菩薩を祀る修法を行なったところと伝えられています

今年は、ご縁がなく残念。

コーヒー飲みながら読書の予定が変わってしまったので、閉門に間に合うように、成就院に急ぎました。

成就院の境内まで階段をのぼると、海が見えます。

鎌倉ならではの風景なのです。

成就院は、弘法大師が諸国巡礼のおりに百日間にわたって智恵を授かる虚空蔵菩薩を祀る修法を行なったといういわれがあります。

真言宗のお寺に行くと、必ずのように現れる弘法大師の像。

私は、この姿を見ると、大好きな人と再会したくらいテンションが上がっちゃいます。

最近、推しという言葉が横行していて、めぐさんも何か推しを探したら?と言われるのですが、全く興味がなくって、やっぱり永遠の憧れの人は弘法大師だからなのです。

不動明王は鎌倉のパワースポットと言われていて、恋愛、仕事、人間関係などの縁結びで有名です。

写真をスマホの待ち受け画面にするとお守りになるのです。

お寺はどこも閉門。

雨足も弱まったので、海をお散歩しました。

最近、鎌倉もあまり行けてなかったので満足です。

最後は長谷駅のBASICでドリップ珈琲と本で、ちょっと休憩。

疲れた疲れたと思っていたのに逆療法で、結局1日歩き回り、心も体もスッキリです。

 

KIKCAFE

横浜市保土ヶ谷区岩井町29-4

045-334-1114