ついに耳鼻科へ
脳神経外科に運ばれて、CT,レントゲン、血液検査、心電図と検査して特に異常なし。
目眩の原因は耳からだとわかっていても、まだ耳鼻科には行っていませんでした。
耳鼻科に行くと、目眩の起きてる状態を見るための眼振検査やめまい体操(エプリー法)などやる病院がほとんどなので、恐ろしくて逃げていました。
でもあまりにも長引くし、繰り返すので今日は思い切って行って来ました。
眼振検査、重心動揺検査、聴力検査、耳の中の検査。
眼振検査は、やっぱり上を向いて、左をみたら、まだぐるぐる回ってて、耐えるのにちょっときつかったです。
聴力検査は以前行った病院より広かったので、閉所恐怖症になる感じではありませんでした。
結果、やはり「良性発作性頭位めまい症」で耳石が動いちゃったという感じです。
一昨日、昨日と引きこもっていたので、今日はちょっと無理しても好きなことしようと、本屋さんとスタバで時間潰ししました。
向きさえ注意すれば良いので、好きな本屋さんで、30分くらい本を探ししました。
やることがないので、安定してる時は本ばかり読んで、最近レパートリーもどんどん増えています。
良いことではありますが、昨日は1日、小説に感情移入し、泣きそうになったり、リラックス洋楽(アップルミュージック)に酔いしれ、ほぼ誰とも話さないで閉じこもっていたら、「あれ?私と究極の根暗?」と思ったり「これって鬱症状?」なんて考えてしまいました。
西武百貨店から母が入院していた東戸塚記念病院が見えました。
歩きながら、去年の夏、母が緊急入院して、退院したと思ったら再び市民病院に命も危ない状態で運ばれ、そのまま地域包括ケア病棟に移り、自宅に戻ったら介護になり、1週間でギブアップ。
そのままグループホームに入り、私は61歳にして初めて親と別居。
母がいないから炊事洗濯、ゴミ出し全て降りかかってきて、夕食は一人ご飯。
一気に環境が変わり、無我夢中で気づかなかったけどそりゃ疲れないわけがないと、今更、気づきました。
燃えついちゃったのかも?
自宅にいても、根暗に徹するのではなく、自分の癒し方考えないと、もしかしたら壊れるかも??と本気で考えたり。
とりあえず、大好きな花と本と音楽があれば良いかな?と今日は花を買いまた。
レモンイエローの鉢植えが私を待ってくれます。
仏さんのお花も、衣替えして・・・。
やっぱり植物は生きているからパワーもらえます。
明日は13:00まで貸切でカフェはお休みになります。
カフェオープンは13:00からになります。
KIKCAFE
横浜市保土ヶ谷区岩井町」29-4
045-334-1114