BLOG

シニアのサードキャリア?

2022/01/17

決算も大詰めで事務処理ややる事が沢山で、今日は久々お出かけをやめて保土ヶ谷で過ごす事にしました。

母がまだ初詣に行けていなかったので氏神様(神明社)のお供をしました。

最近は歩く距離も短くなっているのでタクシーで行く事にしました。

車内には珍しくクラシックがかかっていて、ちょっと可愛い感じのおじいちゃん運転手さんでした。

降りる時に「神様に宜しく伝えておいて下さいね。」とお茶目な冗談も私は冗談に取れなかったのです。

運転手さんの言う通り、「運転手さんが繁盛しますように」と神様にお願いしちゃいました。

なんか運転手さんが神様に感じてしまったのです。

 

空も綺麗で初詣ラッシュの終わった神明社さんの静けさが、心地良かったです。

また新型コロナウイルスの感染急拡大で東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を適用する方向とニュースが入りました。

KIKCAFEもせっかく大学生が企画してくれたのに先週末のシニアイベントも中止。

シニアの人達もお店に来てくれるようになり、お出かけも増えたのに、また引きこもりの日々になってしまうのも悲しい現実です。

KIKCAFEファミリーも親や祖父母が高齢になり、色々な問題を抱えている人が増えました。

一人で家にこもっていると会話もなく動かないので体も心も衰えてしまいます。

お客様のKさんも、時々外出する理由としてKIKCAFEに親子で遊びに来てくれるようになりました。

先日、介護士の佐久間さんと近所の書道教室に行ったところ、京子さん(Kさんのお母様)は書道の師範だと言うことが発覚。

最近物忘れも多くなった京子さんに生きがいをという事で、またひらめいてしまいまった私です。

私は時々写経をするのですが、KIKCAFEでも出来たら良いなって、ずっと思っていました。

先生として社会復帰というと京子さんのプレッシャーになってしまうので、「一緒に書道をする時間を設けよう。」(第2第4日曜日)

詳細は又告知しますが、書く文字は運気が上がる素敵な言葉。

般若心経の写経セットはいつでも出来るようにKIKCAFEに準備します。

京子さんの書く文字は弘法大師生誕のお寺善通寺のお坊さんが考えてくれる事になりました。

出来た写経は善通寺関東別院でご祈祷頂けると嬉しいお言葉も頂いています。

 

私はクリスチャンですが、写経は宗教問わずご参加頂けるものです。

写経の効果

       ↓

文字を書いている間は精神が集中しているため、怒りや妬みなどの邪念が払われ、心が安定するといわれています。

心に乱れがあると文字にも表れるので、自分の心の状態に気づけます。ストレスから解放され、リラックスできると評する人もいます。
また意識を集中して指先を使うと、脳に良い刺激を与えるといわれています。最近では、写経をすれば脳の活性化が期待できるという研究結果もあるようです。

 

KIKCAFEがストレスフリーの場所になるように楽しんでいきたいと思います。

 

 

KIKCAFE

横浜市保土ヶ谷区岩井町29ー4

045-334-1114