新メニューと鎌倉散歩
昨日は津波アラートで、ちょっと寝不足です。
なんと神奈川県は誤配信だったらしく・・・。
地震にしてもアラーム音は心臓に悪いです。
今日は楽天保険の三根君がお店番をしてくれたので、寝不足ではあったものの有意義に過ごす事が出来ました。
本当に感謝♬
チーム平成のOKIがほうじ茶ラテの試作に励んだのは先週のこと。
KIKCAFEのドリンクは全てこだわっているので、ほうじ茶もやっぱり、こだわりたくって、ずっとモヤモヤしてました。
人のご縁と商品の質と両方考えたいと思い、去年の春に初めて行ったCHABAKKA TEA PARKSのオーナーさんにメッセージしてみました。
KIKCAFEでお茶教室なんて話しやお茶を仕入れての新メニューを計画していたのですが、昨年は緊急事態宣言やまん延防止などで、私の中で一度ストップしていたのです。
ほうじ茶は3種類。
ふくみどり(狭山茶)とやぶきた(京都宇治)とごこう(狭山)の3種類を試す事にしました。
今度はOKIが来る前に私が練習してOKIに飲んでもらう予定です。
もう1個メニューを考えていますが、こちらは完全に決めてから告知します。
CHABAKKA TEA PARKSは業界初のドラフトティーやお茶なのにハンドドリップだったりと、美味しいだけではなく、とてもワクワクする空間です。
2022年は今以上に自分がワクワクする事を取り入れていこうと思っています。
BLUE TEA BAGSの鉄観音も発売初日から沢山の人にご注文頂きました。
台湾茶も、まだまだ種類が増えるそうです。
お客様より私の方がワクワクしているのかもしれません。
三根君が待っているから早く帰ろうかな??と思いながら結局お散歩。
相変わらず小町通りの方は人が沢山いたので穴場コースで歩きました。
最近ご無沙汰の八雲神社に呼ばれたようにお参りして来ました。
八雲神社は京都に行ったら必ず寄る八坂神社を勧請した神社なので、私としてはちょっと特別感があります。
最近自然に触れていなかっかたので、ちょっとお疲れ気味の私でした。
思わず御神木に触れると体がポカポカしてきて心地よくやっぱり自然は最高です。
木は悪いエネルギーを吸って良いエネルギーを流してくれるので時々自然のチャージしなくてはです。
本覚寺のしあわせ地蔵様が好きで時々会いに行きます。
今日はまだ寒くて寂しい感じでしたが、あと2ヶ月もすると枝垂れ桜のピンクで染まるのです。
お地蔵さんと春を楽しみにしている私です。
KIKCAFE
横浜市保土ヶ谷区岩井町29ー4
045-334-1114