1月3日後篇
狸穴カフェで遅いランチしながら、鶴岡八幡への凄い執着。
北鎌倉駅に向かうと鎌倉行きのバスが来ました。
鎌倉は交通規制で駅周辺は歩行者天国になっていたのでバスの終点は鶴岡八幡宮裏になるのです。
やっぱり諦めきれずバスに乗ってみることにしました。
三の鳥居まで歩いて境内に入ると、まだまだ人は多いけれど15時も過ぎたのでかなりましになったようですが、全然前には進めませんでした。
おふだが目的ですが、私にとってのもう1つの目的は御判行事です。
(御判行事は、元旦から7日までの間のみに行われる期間限定の開運厄除の行事で、内陣に納められている「御神印」を押して頂ける貴重な神事)
舞殿から本宮を参拝し、御神印を額に押しあててもらい、病気平癒、厄除、無病息災、入試突破などを祈念します。
本殿参拝でずっと並んでいたらこの御判行事が終わってしまうかも??と途中で不安になりました。
(一度並ぶとロープの中から出られない)
「あの御判行事だけ参加は出来ませんか?」と一か八かで警備員さんに声をかけてみました。
するとロープの継ぎ目を開けて御判行事に誘導して頂けたのです。
舞殿から本宮を参拝する事もでき儀式も無事完了し、今年も良いスタート切れそうです。
元旦におみくじを引いたけど又引いちゃいました。
吉で、足ると云うことは自分の心が決める。常日頃の充足した生活は自分の心掛けに依ることを知って、人をそしらず世をかたこたないで進めば上々吉。
自分と他人を比較して幸せ不幸せと考える人が多いけれど、幸せの基準はなく、やっぱり心次第だと私は思っています。
競ったり見栄をはるのは美しくないと考えるのが私流。
そのままを受け入れそのままを一生懸命生きていたら神様は絶対見捨てない。
毎年恒例の美心守りも買って無事初詣を終わりました。
KIKCAFEの神棚も掃除をして新しいお札が揃いました。
KIKCAFE
横浜市保土ヶ谷区岩井町29ー4
045-334-1114