チーム平成学生&おつゆ先生
先週KIKCAFEの若者達が1年の終わりに、沢山遊びに来てくれました。
引越しても遊びに来てくれるのがkikcafeで、今日はチームITの元フリーランス、今は大学の先生のおつゆ(露崎君)が今年最後の挨拶に来てくれました。
おつゆが引越して1年経たないのに、遠くから見てるKIKCAFEは、かなり様変わりしているようです。
「大学生増えたよね」なんて話ししていたらチーム平成学生部の福祉チームがぞろぞろと入って来ました。
先日、シニア向きイベントの企画と運営をしてくれたメンバーですが、もう来年の準備をはじめました。
前回集まったシニアメンバーは全員単身、一人暮らしなのおじいちゃんおばあちゃんなのです。
最近物騒な事件や、自殺のニュースをよく聞きましたが、根元はやはり孤独から来ているのだと思います。
叔母のシスターが「孤独イコール死」と昨日話していた矢先の神田沙也加さんの死。
あまりの命の呆気なさに衝撃を受けました。
日本人はプライドや人に迷惑をかけたらいけないという想いが強いので、鬱ぽいと、無理に元気を装う傾向があるので。その人の本当の心を見抜くのは難しいと感じています。
私は沢山の人と接しているのと、自分自身もパニック障害を経験しているので、なんとなく相手の感情や嘘を感じてしまうのです。
実際私もパニック障害の時は、やたらみんなの前で元気に見せようとテンションを上げていました。
「やる気ない」「だるい」なんて笑いながら言えるようになったのは、ここ10年くらいなのです。
そんな経験の中、一番大切なものは、弱い自分を出すことが出来る信頼関係だと痛感しました。
人間なのだから、良い時悪い時があって当たり前。
本当の愛や友情は、少しくらい迷惑かけても壊れるものではありません。
「チーム平成学生部は穏やかで平和だよね」って言ったら、海士が「だって争うことがないから」って返事。
「ITでわからない事があったらいつでも連絡してね」とおつゆ先生。
職業も年齢も関係なく相談できたりする仲間の存在は人生を大きく変えるのです。
大ピンチの時に相談出来る人が1人いれば、自殺なんて世の中からなくなるのになって思った1日でした。
「町田のサンタが来たよ」ってスイス人の政治ジャーナリストのイーゴさんからお菓子もらっちゃいました。
そんな小さなワクワクで私も生かされているのです。
KIKCAFE
横浜市保土ヶ谷区岩井町29-4
045-334-1114