BLOG

流れるままに生きたいな

2021/10/04

まだまだ気温的には暑いのですが、朝晩の風も冷たく日が暮れるのも早くなったせいか、秋の気配を感じます。

今日は定休日、先月は東京に何度も通ったので、そろそろ自然が恋しくなりました。

保土ヶ谷は東京と鎌倉の中間にあるので、どちらに行くのも便利なのですが、近すぎてあまり旅気分にはなりません。

朝起きて、無性に旅がしたくなり、近くて見慣れない場所に行きたい願望と、電車に乗って車窓をの風景を楽しみたいと思いました。

 

体が疲れた時は山、心が疲れた時は海に行くと良いと言われています。

心が疲れた自覚はないけれど、今日は山ではなく海かな???なんて思いながら、まだ一度も行った事のない白旗神社(藤沢)から

江ノ電電車を楽しむ事にしました。

白旗神社は源義経が祀られている神社なのです。

義経が過ごした平泉に行った時に、いつか白旗神社に行こうと思いながらも5年以上も経ってしまいました。

心のタイミングって面白くって、なんで今日だったのかは昨日の私も知りませんでした。

今月はまだお朔参りもしていなかったので今日が私のお朔参り。

水みくじがあったのでやってみました。

凶を引くとまだまだ上があると言う事と慰める私、大吉を引くと又素直に喜ぶ私なのです。

2年ぶりの江ノ島。

リバーサイドに佇む真っ白な壁のカフェラッキーミールマーメイドで休憩。

カフェ内に沢山のウインドチャイムがあって、心地良く耳にカランカランという音がBGMのように聴こえて来ます。

江ノ島なのでしらすと海苔のパスタを食べました。

ふと思うと私は営業職が多く、1日中歩いていても苦にならず、毎日移動中に新しい発見をして、色々な人と新しいネタを仕入れて暑い寒いも感じないほど歩いていました。

事務所勤務の時も仕事後に眠らない街東京だった時代、買い物や夜カフェで時間を費やしていて、あの体力はどこに消えちゃったのかな??

緊急事態で神様から時間をもらって又歩く事を思い出し、最近プライベートタイムが充実しています。

私が一番元気で一番生きていると実感していた時代に少しづつ戻って、人生でもう1回もう2回?自分らしく生きたいのです。

懐かしいお店(射的)なんて見かけて子供の頃来た江ノ島を思い出したり。

非現実な世界が好き。

江ノ電電車途中下車するつもりが楽しくって終点鎌倉まで行っちゃいました。

お店も経営していて、家族もいて、友人もいて不満があるわけでもないのに、自由気ままに流れるように生きていきたい私がいます。

色々な策略を練ってやった事はだいたいうまく行かなかった私。

人生も仕事もとにかく自然の流れに任せたいと思っています。

明日はいよいよ、いくこさん登場です。

彼女は多分、私の生き方理解してくれるような気がします。

 

KIKCAFE

横浜市保土ヶ谷区岩井町29ー4

045-334-1114