しまなみ街道での決意
道後温泉のホテルでリナちゃん親子とさよなら。
そして私はポツンと一軒家の住人アリアコーポレーション(株)MARKに尾道までドライブする事になりました。
結局晴れ女の私は最終日の空も格別に美しかったです。
初しまなみ街道の最初の目的は大山祇神社でした。
島にある神社?私のイメージしていたのは小さな島にある小さな神社。
ところが境内は広く美しく京都の神社を思い出すくらい荘厳な感じがしました。
人も少なかったので神秘的な空気でいっぱい。
善通寺に続き大山祇神社の御神木もすごかったです。
樹齢2600年、この木は歴史の本にも書いてないような小さな事もずっと見ていたのかな??と思うとロマンを感じます。
しまなみ街道の道の駅でランチタイム。
梅干しの味は嫌いじゃないけれど梅干しの形が苦手で食べず嫌いです。
前日、山友さんがすごく美味しい梅干しを用意してくれたのに、私は食べる事が出来ませんでした。
MARKが大きなおにぎりを握って来てくれて、ぱくついていると中からあの梅干しが。。。
やられた。。と思いながら山友さんの笑顔が頭に浮かんで、頑張って食べました。
この年齢になっても、いつまでも小さなチャレンジャーでいたいのです。
次回は山友さんの前で食べたいな。。。。
次に向かうは耕三寺。
ちょっとこのお寺は風変わりでした。
お寺を通り過ぎると未来心の丘という広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園で、世界を舞台に活躍されている彫刻家 杭谷一東が制作した広場。
写真が綺麗だったので行ってみたのですが、まさに若者のインスタ映えのためという空気で、気まずくなっちゃいました。
光明の塔は、まさに撮影スポット。
せっかく来たのだからMARKはプロカメラマンなので撮ってもらいましたが。。。
ミーハーぽくなるのでブログに載せるのやめました。(笑)
だって今回の旅は、弘法大師と内観がテーマなのだから。
最後は私にとって初広島。
尾道千光寺公園から千光寺のお散歩です。
下調べもなく、なんとなくお寺だから寄りたかったと思い選んだのが千光寺でした。
このお寺弘法大師の開基とか。。
善通寺で弘法大師に触れ、最後は千光寺で弘法大師と出会う。
本当に弘法大師の旅になりました。
KIKCAFEが成長には必ずMARKからメッセージやアドバイスをもらって来ました。
それは経営者としてMARKの言葉はどれも的確で言った通りになって来たのです。
今回の旅で言われた事は「なんとなくだけどメグさんまだ本領発揮していないような気がする」
それを言われて見てまたもや図星、やられたという感じでした。
1年目「お客さん来ないし赤字だからいつ閉店するかわかんないしな・・」と言い訳
2年目「とりあえず3年迎えればもう満足かな?」と言い訳
でも最近、今になり自分の会社が好きになって来たのです。
だからもっと頑張ってみようかな?と思っています。
正直ちょっと想いや欲が生まれています。
千光寺で引いたおみくじ
MARKからもらった言葉と同じ、「才能はあっても実力が出しきれず苦しむ」
弘法大師も見ていたようです。
今回の旅の意味がわかったような気がします。
4年目のKIKCAFEは思いっきりジャンプしまーす。
KIKCAFE
横浜市保土ヶ谷区岩井町29-4
045-334-1114