BLOG

リセット休暇〜捨身ヶ嶽禅定

2021/06/22
ロゴ

昨年の11月21日、私は初めて四国に行き、憧れ?の弘法大師の生まれたお寺、善通寺に行きました。

一度は行っておきたいと思った善通寺とご縁が出来るとは夢にも思っていませんでした。

そこから弘法大師さんは私に数々の奇跡を起こしてくれました。

我が家がお世話になった葬儀屋さんが私のブログを見つけ、善通寺関東別院の安藤さん(現在香川から関東に赴任中)をKIKCAFEに連れて来て下さったのです。

そして今回、ドコモ休暇(しばらくドコモ休暇はなさそう・・・)にリセット四国の旅を考えていたら偶然、安藤さんの香川帰省と私の香川行きが重なったのです。

山陽新幹線沿線ガス漏れで新大阪で急遽下ろされるアクシデントもあったのですが、無事復旧し岡山からしおかぜに乗り、瀬戸大橋からの綺麗な海と空に癒されながら香川に到着。

新大阪で時間潰しがあり当日観光はもう無理かな?と思っていたのですが、なんとか日のあるうちに到着出来ました。

駅には安藤さんが車でお出迎え。

当たり前に車に乗ったものの、大きなお寺のお坊さんがお出迎えしてくれるなんて、私は本当にめでたい女だと実感。

宿坊いろは会館のお部屋は境内に面したホテル並の広いベッドルームでした。

荷物を置いたら、安藤さんの車で観光に・・・。

お遍路さんのお寺は、観光地かされていないので田舎の自然な風景とマッチしています。

まず着いたところは、出釈迦寺というお寺でした。

御朱印をお願いして安藤さんが山道の鍵を受け取っていました。

奥の院まで行きますよと笑顔。

ポツンと一軒家?奥の院?どちらが危険な山道だろうと思うくらいの狭い道(ガードレールなし)を紫陽花にぶつかりながら登りました。

最近はタクシーも上がらないそうで(歩くしか手段はない)、またまた私は運が良いなと感激。

紫陽花が咲き乱れる風景は美しく奥に行けば行くほど木漏れ日が綺麗で心がざわざわしました。

この写真加工なしでこの美しさ。

間違いなく妖精が住んでいる感じがします。

こんな霊験あらたかな場所で鐘までつく事が出来ました。

出釈迦寺の奥の院、捨身ヶ嶽禅定は弘法大師空海が身を投げお釈迦様と天女が現れて救済したという伝説が残る場所なのです。

まさかのワンピースでの頂上。

私1人墜落も車ごと落ちたとしても、天女が助けてくれるだろうと恐怖はなしでした。

それにしても雲の美しさ。

一気に安藤さんとの距離も縮まりいざ善通寺。

 

KIKCAFE

横浜市保土ヶ谷区岩井町29ー4

045-334-1114

 

アメンバー募集中