愛媛の心戚?
単身世帯が増えたり子供を産まない人も増え、高齢化社会、昔のような親戚や家族という形も崩壊しつつある今日この頃。
我が家はみんな仲良しですが、母が末っ子なので叔父叔母も他界し、冠婚葬祭で親戚が集まる事もなくなりました。
ましてや去年同様今年のGWも緊急事態やまん延防止などで寂しく過ごす人も多くなりそうです。
KIKCAFEは逆境の時こそお客様とのコミニュケーションは円満に楽しく笑わない日がないくらい賑やかです。
これからの時代は他人同士が繋がる事がとても大切だと思います。
今年の初めにKIKCAFEファミリー100人作る発言をしてもうすぐ5ヶ月。
私の中に最近浮かぶのは全国に親戚を増やすという事。
親戚と言っても血縁関係のあるなしではなく心戚(しんせき)を増やすことにしました。
戚という字の意味は「したしむ。ちかい。たよりになる。みうち。」という意味で心が近い、なんでも話せる心の絆なのです。
ご近所以外でKIKCAFEに一番定期的に訪問してくれているお客様?心戚は、なんと愛媛からの来客です。
昨年創業20年迎えたアリアコーポレーション(株)の社長で現在は山を購入してポツンと一軒家でカメラマン以外でも有名になってしまったMARKです。
先日もアリアスタッフと休日のKIKCAFEに来てくれました。
10年以上前からアリアとのご縁は消えないので多分私より私のことをわかっているような気がします。
今だから笑い話に変えられるけど、失敗策KIKCAFEから今の私らしいKIKCAFEに成長したのは、ほぼMARKのアドバイスからなのです。
自分でも覚えていないのですが、オープン当初真顔で「破産しちゃうよ・・・」と本気でこぼしていたみたいです。
そんなこともあり、私が働きやすい私のKIKCAFEに今も導いてもらっています。
8月には(詳細は未定)アリアカメラマンチームのイベントに出張KIKCAFE(未定)実現させちゃおうかと妄想中なのです。
10年以上続くこの距離感、今のKIKCAFEファミリーにも同じ感覚を作っていきたくって心をオープンにした接客を心がけています。
私が開けばお客さんも開く。
私はアリアは心戚第一号だと気づき、今回の全国に心戚(しんせき)100人作るという目標になったのです。
既にKIKCAFEには叔父さんがいてお姉ちゃんがいてみたいに悩んだ時は笑顔で支え合っています。
そこにKIKCAFEファミリーに心戚が出来たら最高です。
いつかKIKCAFEファミリーでお山に家族旅行出来たら素敵かも・・・。
KIKCAFE
横浜市保土ヶ谷区岩井町29ー4
045-334-1114