BLOG

ローズの紅茶でコミニュケーション

2021/04/10

今日と明日は出張ドコモです。

いつもお客様が途切れる事のない出張ドコモ。

差し入れを時々運ぶのが精一杯ですが、今日は珍しく午前中はお客様も少なくスタッフさんもちょっと余裕がある感じでした。

色々楽しみたい私なので、コーヒーは毎月、ハーブティーと紅茶は季節感を感じて頂くタイミングでメニューを変えています。

ドコモチームに「何が飲みたい?」と聞いてみたら「紅茶」というリクエストが出て、来週からお店で出すローズの和紅茶を淹れました。

茶広農園オリジナル和紅茶に、国産のローズをバランスよくブレンドした和紅茶の芳香と、ローズの優美な香りがほのかに薫る紅茶です。

前回は桜でしたが、桜はもう散ってしまったので、薔薇が満開になるまでローズでいこうと思っています。

 

人は何かを介在する事によってコミニュケーションがスムーズにいくと言われています。

KIKCAFEではオフサイトMTGを推奨して和室DE面接、和室DE会議なんてメニューがあります。

例えば会議室や応接室での面談や会議は上司や面接官の前では、なかなか言いたい事が言えないなんて事もあるのですが、カフェや食事の席だと自分の想いが伝えられ上司との壁が急に低くなるという事がよくあります。

私は出版社時代は、全部打ち合わせはカフェでした。

そのせいかその時代にあった人は、仕事の繋がりを超えエンタメ界から経営者までみんな友達として残っています。

そんな経験が私のカフェ好きを生み、コワーキングカフェに至ったのだと思っています。

昨年10月ドコモチームと出会い、きっちりビジネススタイルのお付き合いが始まりました。

11月にスタートして、だんだん顔と名前も一致したのですが、まだまだプライベートの話にまでは至っていませんでした。

今日みんなでお茶(ローズ紅茶)をしていたら、一気にプライベートに話しになり、とても楽しかったです。

やっぱりお茶やコーヒーはコミニュケーションの一大ツールだと体感。

いかにも正統派サラリーマンという彼らも、海の家を経営していた経験があったり、半年間思っきり働いて半年間は雪山で過ごしていた男子がいたり。。。

仕事と別の顔はコミニュケーションと自然を愛する男子達だったのです。

話してみると意外な一面がわかったり、本当に出会いって素敵です。

「みんなで仕事休んで田舎行きたい・・・」なんて会話も弾み、コロナ渦中、私達を癒すのはやっぱり自然なのです。

 

ドコモチームとも距離がどんどん縮み、一緒に盛り上げていきたいと思います。

 

KIKCAFE

横浜市保土ヶ谷区岩井町29ー4

045-334-1114