BLOGブログ
KIKCAFEのオーナーmeguのブログ
保土ヶ谷のカフェスペースの物語
アメブロをスタートしたのが2009年の秋。
ブログがなんだかわからないままのズタズタブログから気づくと16年が経ちました。
KIKCAFが出来る前からの私自身の足跡を自分で楽しんでいます。
オープン後はコワーキングカフェKikcafeのことを主にブログでさまざまな情報をお届けいたしますのでご覧ください。
当店では地域の方にもご参加いただける保土ヶ谷イベントを開催いたしますので、ぜひご参加いただき、地域の人との繋がりや新しい人との出会いをご体験ください。
保土ヶ谷のカフェKikcafeの新メニューや代表のプライベートの様子もつぶやきます。
-
謎のプライベートダイニング
2022/02/08今日はKIKCAFE ファミリーのみーちゃん(楽天保険)と謎のプライベートダイニング?に行ってきました。 場所はお店から歩いて15分位ですが看板もない予約も取れないお店?家?なのです。 しかも今日はご招待という事で久々の贅沢時間を過ごして来ました。 お部屋は宿坊でもなくお寺でもなく、でも気の流れが抜群で仏様か神様か何か住んでいそうなパワースポットみたいな所です。 まず出てきたのは私の大好物のト... -
やっぱりもち麦
2022/02/07決算が終わっても、なんか忙しく・・・。 またあれもこれもと手を出しすぎて自分で自分を苦しめているみたいです。 先週行った健康診断の結果が届きました。 クリスマス、お正月、お誕生日の不健康な食生活が、まだ継続中。 しっかりLDLコレステロールの結果に現れていました。 経過観察レベルですが、私としては納得いきません。 そんな気持ちから尊敬する小林先生の本まで購入。(KIKCAFEに常設します... -
KIKCAFE美由紀さんデビューは?
2022/02/06今日はゆるマルシェでした。 コロナ渦中、入場制限もしながら、どうなるのかな??と不安でしたが、マルシェのお客様とKIKCAFEのお客様で満員御礼でした。 そして今日は美由紀先生初出演。 カウンセリングをしてる話し方が愛いっぱいで本当に素敵。 素敵な美由紀さんの姿にみんな引っ張られちゃったようです? 見学気分で来たはずの美由紀さん、なんとカウンセリング2組、手相3組と大忙しの1日になりま... -
もち麦で免疫力UP
2022/02/05都内で仕事をしていた時に通院していた病院は小林クリニックという病院でした。 小林クリニックは、病気だけでなく健康志向の人にとても人気のある病院です。 その頃、私がもち麦というものに興味がなかったのですが、昨日友人にのもち麦の話しをしたら、「もち麦って言ったら暁子先生でしょ」と言われました。 善通寺さんとご縁でKIKCAFEはもち麦カレーにライスももち麦を混ぜて炊いていてます。 私は自宅で... -
立春の想い
2022/02/04今日は渋谷の銀行に行く用事があったので外出していました。 渋谷界隈に勤めていた事が多く、毎日東横のれん街に寄って、美味しいものを探したり、仲間とお茶したり、まさに拠点でした。 でもここ数年で渋谷の街は様変わりして、ちょっと寂しく感じます。 街は変わってしまったけれど、その時代からの仲間は変わりません。 kikcafeのオープン当初からサポートしてくれた百子さんと出会ったのも原宿に勤めてい... -
節分は息抜きDAY
2022/02/03私は事務作業が嫌いです。 色々な仕事をしてきましたが、1日中座っている仕事は続きませんでした。 決算月前後は、私の嫌いな事務系の仕事のラッシュで心がお疲れモード。 節分の朝というのに、今日はなんかやる気がなく起きたくないな・・・なんて呟きました。 そんな日は思いきってお店で休日も良いかな?と息抜きDAY決行。 オープンしたら一番に、KIKCAFEの武士?立川さんが登場。 「写経に似合うん... -
KIKCAFE占いカウンセリングコース始まる
2022/02/02明日は節分です。 昔から私は元旦より節分の方が新年を意識するのです。 今年もコロナ渦中で大きな豆まきは開催されないようですが、我が家は何歳になっても豆まきしています。 なぜ豆をまくのか調べてみたら、豆=魔目・魔滅という意味だとか・・。 神様は綺麗なところが好きで悪霊は汚いところが好きなので節分の日は玄関を特にきれいにすると良いそうです。 KIKCAFEでは無病息災を願って、明日は11:00から写... -
お朔参りも鎌倉で
2022/02/012月になりました。 毎月、月初めは神社に行きます! 1日が定休日と重なりお朔参り今日は絶対にお参りに行かなくてはと思いました。 行先はいつも直観。 今日は御霊神社に行きたくなり今年最初のご挨拶を兼ねての参拝をして来ました。 江ノ電に乗ると金の蓮が車内にいっぱいで足元もデザインされていました。 沿線にある長谷寺の本尊「十一面観世音菩薩像」の造立1300年の記念コラボで、車内を、「極楽...
ブログを読んでいると環境の変化、自分自身の生き方の変化を感じます。
誰と出会うかによって未来は変わることを体感しながら、KIKCAFEにいらっしゃる方々にも楽しいきっかけが生まれたら幸せです。
「事実は小説よりも奇なりという言葉があるように、全員違う自分のストーリーがあって、本当に面白いです。
ブログを読んで共感することがあったら是非気楽に声をかけてください。
KIKCAFE 飯島 恵